
AI時代の本格到来!サム・アルトマンが語る三つの考察:AGIと未来

ChatGPTの生みの親、OpenAIの創業者で最高経営責任者であるサム・アルトマン氏のブログが1か月ぶりに更新されました。
こちらでは、世界最前線を走るサム・アルトマン氏の未来の考察が書かれています。
今後、
私たちがどう生きるのか?生き残るのか?といった身を守る術を考えるにも大いに参考になり、
AIとの関りはどうなっていくのか?
経済はどうなるのか?
何の価値が下がり、
何の価値が上昇するのか?
といった、投資のヒント(恐らくほぼ正解に近い)まで幅広く示唆されています。
https://blog.samaltman.com/three-observations
当記事では、同氏のブログを要約してシェアしますね♪
three-observations(三つの観測)
AGI(人工汎用知能)の経済的影響について3つの重要な観測結果
第一、AGIモデルの知能は訓練・運用に用いる資源量の対数に比例すること
第二、AGIの使用コストは12ヶ月で約10分の1に低下し、利用が飛躍的に増加すること、
第三、知能の線形増加は超指数関数的な社会経済的価値を生む
AGI(汎用人工知能)について
•AGIとは、多くの分野で人間レベルで、ますます複雑な問題に取り組むことができるシステムを指す
•AGIは、人類の進歩の積み重ねにおける単なるツールの一つですが、「今回は違う」と言えるほどの影響力を持つ可能性がある
これだけだとわかりにくいので、この3つの柱をもとに纏めます。
1. AIモデルの知能は、トレーニングと実行に必要なリソースの対数にほぼ等しい
•これは、主にトレーニング用計算リソース、データ、推論計算リソースを指し、多額の投資を行うことで、継続的かつ予測可能な改善が得られる。
•この関係性を予測するスケーリング則は、非常に広範囲にわたって正確である。
2. AIの使用コストは、約12ヶ月ごとに10分の1に低下し、価格低下は利用を大幅に促進する
•GPT-4の初期からGPT-4o中期にかけてトークンあたりの価格が約150分の1に低下した。
•ムーアの法則(18ヶ月ごとに2倍)と比較して、この価格低下は非常に強力である。
3. 線形に増加する知能の社会経済的価値は、超指数関数的である
•この結果として、指数関数的に増加する投資が近い将来止まる理由はないとされている。
•AIは、ほぼすべての経済分野に浸透する可能性があり、トランジスタのように広く普及すると考えられる。
これらの3つの観察が今後も当てはまる場合、社会への影響は非常に大きくなるだろう。
例えば、
私たちはすでにAI エージェントの展開を開始しており、最終的には仮想同僚のように感じられるようになるだろう。
これらのエージェントは、トップ企業のソフトウェアエンジニアが数年間の経験でできるほとんどのことを実行できる可能性がある。
AIは、経済全体に浸透し、あらゆるものがスマートになることが期待される。
また、AIがもたらす変化は均一ではなく、科学の進歩はこれまでよりもはるかに速くなる可能性がある。
多くの商品の価格は最終的に劇的に低下する。
一方で、
高級品や、土地などの本質的に限られた資源の価格は、さらに劇的に上昇する可能性がある。
社会への影響と変化
•短期的な生活は大きく変わらないかもしれませんが、長期的には社会と経済に大きな変化が訪れる。
•人々は新しい仕事や、お互いに役立つ新しい方法を見つけるでしょう。
•変化の激しい世界を生き抜くためには、意志力、決断力、そして適応力が非常に重要になる。
•AGIは、人間の意志力をかつてないほどに高めるでしょう。
•AIの恩恵が広く分配されるようにすることが重要であり、そのためには新しい考え方が必要となるかも。
AIが人間へ与える影響
- 現在(2024年)から近い将来
•日常生活においては、2024年と2025年で人々の過ごし方に大きな変化はないかもしれない。しかし、長期的に見ると、社会や経済に大きな変化が訪れる。
•AIは、すでに社会の様々な分野に浸透し始めており、今後もその傾向は続くと考えられる。
AIエージェント、特にソフトウェアエンジニアリングエージェントのような仮想的な共同作業者が登場するかも。これらのエージェントは、特定のタスクにおいて、経験豊富な専門家と同等の能力を発揮する可能性があるが、創造的なアイデアや複雑な判断は人間が担う必要がある。
•AIの利用コストは急速に低下しており、その結果として利用が大幅に増加すると予想される
- 中期的な影響(数年後)
•AIの進化により、科学の進歩ははるかに速くなり、経済のあらゆる分野に浸透。あらゆるものがスマートになることが期待される。
•多くの商品の価格が大幅に下落し、一方で土地などの希少資源や高級品の価格はさらに上昇する可能性がある。
•人間の仕事の内容は大きく変わり、新しい仕事や、お互いに役立つ新しい方法が生まれるでしょう
•変化の激しい世界を生き抜くためには、意志力、決断力、そして適応力が非常に重要になる
- 長期的な影響(AGI実現後)
•AGI(汎用人工知能)の実現により、経済成長は驚異的なものになり、病気の治療、家族と過ごす時間の増加、創造性の完全な実現など、これまで想像もできなかった世界が現実になる可能性がある。
•AGIは、人間の意志力をかつてないほどに高めると考えられている
★2035年には、誰もが2025年のすべての人々の知的能力に匹敵する能力を持つようになり、誰もが自由に創造性を発揮できる無限の才能にアクセスできるべき
・AIの恩恵が広く分配されるようにすることが重要であり、そのためには新しい考え方が必要となるかもしれない
・技術の進歩は平均的に人々の生活を豊かにしますが、平等性が技術的に保証されるわけではないため、注意が必要
ということは、、、
不動産もビットコインも非常に有効であると思う。
すでに持っている人はさらに富む(富の増幅スピードは速い)
その一方で、
持たざる者はどうしたらいいのか?
これからの人はどう備えたらいいのか?
ということですよね。
なるほど。
では、
「不動産がいいんだ!」と、虎の子まで持ち出して焦って買いに走るのは、まったくもって違うと私は思う。
では、どうすればいいのか?
やはりコレしかないなと改めて実感しました。
長くなってきたので、
後は動画でお伝えしますね♪
最新のコメント