MENU

結城はるみ公式ラインが新しくなりました!

東証上場企業の暗号資産保有状況:どの会社がビットコインを買っているのか?【2025年6月最新版】

結城はるみオフィシャルブログ読者の皆様にお知らせです
  1. AI×日本株のスペシャリスト結城はるみが最新情報LINEでお届け📩
  2. 注目の有望銘柄や市場動向など投資判断に役立つ内容を提供中!
  3. 今すぐ登録して、有望銘柄や市場動向、投資戦略をチェック!🚀

※すでに友達登録していただいた方も再登録をお願いいたします

結城はるみ公式LINEが新しくなりました!
各種更新通知、新着情報を配信しますのでご登録をお願いいたします。

投資家や暗号資産関連企業の担当者から「どの東証上場企業がビットコイン投資を行っているのか知りたい」「企業の暗号資産戦略の最新動向を把握したい」といった質問が増えています。本記事では、2025年6月22日時点での東証上場企業の暗号資産保有・取得状況を、保有金額の規模順に詳しく解説します。

東証上場企業の暗号資産保有・取得状況は以下の通り。

目次

実際にビットコインを保有している東証上場企業はどこですか?

現在、具体的な保有数量と金額を開示している主要企業は以下の7社です

メタプラネット 〔3350〕

  • 初回発表日:2024年4月9日
  • 投資枠:BTC 上限なし(「555 Million計画」)
  • 累計保有:10 000 BTC/簿価 約1 391.5 億円
  • 直近の動き:2025年6月16日に1,112 BTC(約168.8億円)を追加取得
  • 企業戦略:東証上場企業として最大のBTC保有企業

リミックスポイント 〔3825〕

  • 初回発表日:2025年4月24日
  • 投資枠:当初10億円から新株予約権行使額に連動して拡張
  • 累計保有:1,038.3 BTC他主要5銘柄(簿価約142億円)
  • 直近の動き:2025年6月12日に56.87 BTC(約8.87億円)を追加
  • 特徴:BTC以外の主要暗号資産にも分散投資

ANAPホールディングス 〔3189〕

  • 初回発表日:2025年4月16日
  • 投資枠:累計30億円超のBTC投資計画
  • 累計保有:184.67 BTC/簿価 約27.52 億円
  • 直近の動き:2025年6月18日に31.21 BTC(約4.80億円)を追加円)
  • 業界背景:アパレル企業として暗号資産投資に注力

バリュークリエーション 〔9238〕

  • 初回発表日:2025年3月12日
  • 投資計画:1億円×4回の段階的投資(計4億円)
  • 累計保有:30.38 BTC/簿価 4 億円
  • 直近の動き:2025年6月4日に6.40 BTC(1億円)を追加
  • 戦略:計画的な定期投資アプローチ

gumi 〔3903〕

  • 初回発表日:2025年2月10日
  • 投資枠:BTC上限10 億円
  • 累計保有:80.352 BTC/簿価 10 億円
  • 取得完了報告:2025年6月11日に計画分の取得完了を発表
  • 業界特性:ゲーム関連企業として暗号資産への理解が深い

ビート・ホールディングス・リミテッド 〔9399〕

  • 初回発表日:2025年2月12日
  • 投資対象:iShares Bitcoin Trust(IBIT)ETF
  • 累計保有:iShares Bitcoin Trust(IBIT)ETF 179,330口(簿価約13.4億円)
  • 投資手法:直接のBTC保有ではなくETF経由での投資
  • 直近の動き:2025年6月4日に12,000口を追加購入
  • 特徴:ETF投資という間接的なアプローチ

AIフュージョンキャピタルグループ 〔254A〕

  • 初回発表日:2025年4月18日
  • 投資枠:非開示
  • 累計保有:BTC(数量非開示)3 億円相当
  • 直近開示:2025年6月17日に暗号資産運用事業開始と累計3億円取得を公表
  • 事業戦略:保有だけでなく運用事業も開始

2 │ 暗号資産投資を計画中の企業はありますか?

投資枠を設定し、取得準備中の企業は以下の通り

企業名コード投資枠現状
マックハウス7603BTC 17.15 億円現状:資金調達完了済み、順次取得予定(具体的数量は未開示)
業界:アパレル業界での暗号資産投資事例
エス・サイエンス5721BTC 5 億円現状:投資枠設定のみ、具体的な取得時期は未定
特徴:計画段階での投資検討企業

3 │ 暗号資産関連事業を展開している東証上場企業は?

暗号資産交換業・ファンド組成・独自トークン発行など関連事業を展開している企業は以下のとおり

区分企業名(コード)概要
取引所運営SBIホールディングス 〔8473〕事業内容:SBI VC Trade運営、分散型「SBI暗号資産ファンド」運用

業界地位:国内最大級の金融グループとして暗号資産事業を展開
取引所運営GMOインターネットG 〔9449〕事業内容:GMOコイン取引所運営、BTCマイニング事業

特徴:取引所運営とマイニングの両方で暗号資産に関与
取引所運営マネックスグループ 〔8698〕事業内容:Coincheckを100%子会社化し国内最大級の交換業運営

市場地位:個人投資家向け暗号資産取引で高いシェア
取引所運営+独自トークン発行企業CAICA DIGITAL 〔2315〕事業内容:Zaif交換所運営、自社トークン「CICC」発行

戦略:交換業と独自トークンエコシステムの構築
取引所運営+独自トークン発行企業フィスコ 〔3807〕事業内容:FISCO Cryptocurrency Exchange運営、独自通貨FSCC発行

特徴:金融情報サービスと暗号資産事業の融合

企業の暗号資産投資トレンドと今後の見通し

2025年の主要トレンド

  1. 投資規模の拡大:メタプラネットの1万BTC保有に代表される大規模投資の実現
  2. 多様な投資手法:直接保有、ETF投資、段階的投資など多様なアプローチ
  3. 業界横断的な参入:アパレル、ゲーム、金融など様々な業界からの参入
  4. 継続的な追加投資:初回投資後も定期的な追加取得を行う企業が多数

投資判断のポイント

企業が暗号資産投資を行う主な理由として、以下が挙げられます:

  • インフレ対策としての価値保存手段
  • 財務戦略の多様化
  • 新たな収益機会の創出
  • 暗号資産業界への事業参入準備

よくある質問:東証上場企業の暗号資産投資について

Q: どの企業が最も多くのビットコインを保有していますか?

A: 2025年6月時点で、メタプラネット(3350)が1万BTC(簿価約1,391.5億円)で最大の保有企業です。

Q: 暗号資産投資を発表した企業の株価への影響はありますか?

A: 多くの企業で発表後に株価の上昇が見られており、投資家からの注目度の高さが伺えます。

Q: 今後新たに参入する企業はありますか?

A: マックハウスやエス・サイエンスなど、投資計画を発表済みの企業があり、今後も参入企業の増加が予想されます。


本情報は2025年6月22日時点のものです。暗号資産市場は変動が激しいため、最新の企業発表や市場動向を随時確認することを推奨します。最終的な投資判断はご自身の責任で行ってください。

結城はるみオフィシャルブログ読者の皆様にお知らせです
  1. AI×日本株のスペシャリスト結城はるみが最新情報LINEでお届け📩
  2. 注目の有望銘柄や市場動向など投資判断に役立つ内容を提供中!
  3. 今すぐ登録して、有望銘柄や市場動向、投資戦略をチェック!🚀

※すでに友達登録していただいた方も再登録をお願いいたします

結城はるみ公式LINEが新しくなりました!
各種更新通知、新着情報を配信しますのでご登録をお願いいたします。

この記事をSNSで投稿できます
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

最新のコメント

コメントする

CAPTCHA


目次